3月11日の東日本大震災後、DAYS JAPAN誌では、物資の調達と配布という形で、被災者への支援を行ってきましたが、原発事故直後よりDAYS誌面やネットで訴えてまいりました、福島県内での「市民放射能測定所」の開設を支援することになりました。
人々が何を食べれば安全なのか、何を子どもたちに与えればいいのか、困惑する声が高まるのを耳にする中で、食品検査所を稼働する目的で資金を集めたいと考えたものです。
この「市民放射能測定所」の企画は、本誌編集長である広河がチェルノブイリ事故の直後にヨーロッパ被災地を取材した折、ドイツの市民たちが自分たちでコンサートなどを企画して食品検査所を設け、体内被曝を少しでも避けるように汚染値を発表していった活動が、今私たちにも必要とされていると考えたためです。
これまで福島県では「測定器47台プロジェクト」がさまざまな場所の放射能の測定を行ってきました。彼らに呼びかけたところ、この企画が具体化に向けて動き出しました。同プロジェクトはフランスのNGO「クリラッド」の協力を得ています。これまでに私たちはこの「市民放射能測定所」のために、クリラッドが使用していた食品測定器と車一台の支援を行いました。そしてこのほど「チェルノブイリ子ども基金」の有志からなる「未来の福島こども基金」が、支援募金の呼びかけに参加することになりました。
これからは、まず少なくとも2台の簡易型食品検知器、そしてより精度の高い検査が行えるような食品検知器1台の購入が必要と考えています。
さらにホールボディカウンターの導入も必要とされています。最近住民の希望が高まる中、自治体での設置も検討されていますが、それに時間がかかるようであれば、何とか導入の資金も集めたいという希望を持っています。
これらの目的のための当座の必要資金は、最低1500万円と見積もっています。
皆様のご協力を心よりお願い申し上げます。
2011年6月13日
DAYS JAPAN編集長 広河 隆一
ご寄附は以下の郵便振替口座までお願い致します。
口座記号番号 00130-4-417863
加入者名 DAYS放射能測定器支援募金
銀行からのお振込には、以下の情報をメモなさって、お振込頂けますでしょうか。
■銀行名 ゆうちょ銀行
■金融機関コード 9900
■店番 019
■預金種目 当座
■店名 〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
■口座番号 0417863
DAYS JAPAN
東京都世田谷区松原1−37−19
電話:03−3322−0233 ファックス:03−3322−0353 メール:info@daysjapan.net